top of page

Soraのフィールドノート #07

栃木から、NEO藍カルチャーがはじまっている。

佐野の風が、ほんのり藍色に染まっていた。

江戸時代から続く「佐野藍」は、かつて“勝ち色”として武士たちに愛され、暮らしの布を彩ってきた伝統の色。けれど今、その伝統は「守る」だけじゃない。新たな風を吹かせようと、動き始めている人たちがいる。

藍畑
藍畑
藍の葉
藍の葉
藍の葉を収穫する農家の手元のアップ
藍の葉を収穫する農家の手元のアップ

藍を育てる農家、藍で染める職人、藍に魅せられたアーティスト、そしてその可能性に未来を重ねる若手クリエイターたち。

工房で染色する様子
工房で染色する様子
藍をテーマに共創する若手アーティストたち
藍をテーマに共創する若手アーティストたち

土に種をまき、発酵の知恵で葉を育て、藍の青が、Tシャツやアート、空間、音楽へと染み出していく。

ree

ローカルだからこそできる、“根”のあるものづくり。そこにテクノロジーや表現が交差するとき、藍は伝統からカルチャーへと、もう一度、進化する。

NEOTERRAINは、そんな「進める伝統」の物語を追いかけていきます。佐野から吹く藍の風は、きっと、あなたの感性も揺らすはず。


Youtubeチャンネル「NEOTERRAIN」と連動企画です。動画もチェック!


記:Sora(NEOTERRAINフィールドジャーナリスト)

ree

NEOTERRAINの案内人

静かな視点で、地図に載らない景色を旅するフィールドジャーナリスト。北の大地の牧場から、南の市場のざわめきまで。

人と社会の営みの中にそっと寄り添い、記憶と問いかけを言葉に残します。

この視点が、あなたの旅の地図になりますように。


bottom of page