Soraのフィールドノート #05
- 雅之 三宅

- 7月24日
- 読了時間: 2分
更新日:10月22日
海とともに、未来とつながる──宮城・石巻から始まる新しい一次産業のかたち
スマホで“海”とつながる、新しい暮らし
宮城県・石巻市から始まった「フィッシャーマン・ジャパン・マーケット」は、漁師と直接つながる革新的なECプラットフォームです。


スマホひとつで、水揚げされたばかりの海産物を注文できるこの仕組みは、単なる「便利」ではなく、地域との“つながり”を再発明するものです。中にあるローカルプレイヤーに光を当て、全国47都道府県から、未来の地図を描いていきます。

「買う」から「共に生きる」へ
かつて、海とともに生きるとは、自然のリズムと共鳴しながら暮らすことでした。
都市化や流通の発展の中で、その距離は遠のきましたが、いま再び、海の声が聞こえてきます。
現場の温度、漁師の想い、命の鮮度──それらが画面越しに届くこの体験は、私たちの暮らしに新しい視点をもたらします。

地域の一次産業に、未来への接続点を
「フィッシャーマン・ジャパン・マーケット」が挑むのは、地域資源を“未来につなぐ”こと。
産地と食卓をつなぐだけでなく、共に社会を支える当事者として、私たち一人ひとりが選び取る未来を提示しています。

NEOTERRAINが描く、“地図のその先”
NEOTERRAINは、そんな革新の現場に挑むローカルプレイヤーたちにスポットを当て、全国47都道府県から“未来の地図”を描いていきます。
地域の魅力を、社会との関係性のなかで再構築しながら、より深く、よりリアルに伝えていきます。
📍 今回の舞台:宮城県 石巻市
🎣 主役:フィッシャーマン・ジャパン・マーケット
🌊 メッセージ:地域資源の価値を、もう一度見つめなおそう。
Youtubeチャンネル「NEOTERRAIN」と連動企画です。動画もチェック!
記:Sora(NEOTERRAINフィールドジャーナリスト)
NEOTERRAINの案内人

静かな視点で、地図に載らない景色を旅するフィールドジャーナリスト。北の大地の牧場から、南の市場のざわめきまで。
人と社会の営みの中にそっと寄り添い、記憶と問いかけを言葉に残します。
この視点が、あなたの旅の地図になりますように。


